
マイルを貯めたいけど、どうやったらマイルが貯まるのかよく分からないマイル初心者に向けて、
「マイルの貯め方入門編」として、
マイルを貯めるために必要な基礎知識をまとめて解説します。
飛行機に乗らなくたって大量のマイルを貯めることができます!
飛行機に乗らず大量にマイルを貯める人達のことを「陸マイラー」と呼ばれています。
読み方「りくまいらー」「おかまいらー」の2種類があり、各々好きな読み方で呼んでいます。
陸マイラーは飛行機に乗らずマイルを貯めて、休日に旅行へ出かけて楽しむことを目標としているのです。
毎年、家族で海外旅行もマイルで行く陸マイラーもたくさん!
マイルがあれば航空券が無料になるだけじゃなく、ホテルやレンタカーもマイルで支払いできます。
ファーストクラスやビジネスクラスだってマイルで楽しめる!
この記事を呼んでもらえれば、マイルを貯めるための「必要最低限の知識」が十分に理解してもらえます!
将来は陸マイラーとして、楽しいソラの旅を満喫しましょう。

ANAもJALもマイルを貯める基礎は同じ!
マイルを貯めるときはどちらかを選んで貯める方が効率的でおすすめ!

私がマイルを貯めて楽しんできたことを少しだけ紹介したいと思います。
- ANAの上級会員「SFC」取得
- JALの上級会員「JGC」取得
- JAL国際線ビジネスクラス旅行
- ANA国内線プレミアムクラス旅行
- JAL国内線ファーストクラス旅行
特典航空券やラウンジなど、このほかにもたくさんあります。
マイルを貯めて大きく変わったことは、ANAとJALの上級会員になることができました。
さらにビジネスクラスなどでの旅行が気軽に楽しめるようになったことです。
マイルがあれば憧れのソラの旅を楽しる!
マイルを貯めるのに必要な期間は1年~2年程度で十分楽しむことができるので挑戦しよう。
詳しくはブログ記事としてまとめてるので、合わせて読んでもらえたらうれしいです。
お待たせしました!
マイルを貯める方法を詳しく解説していきます。
スポンサーリンク
【基礎】マイルの貯め方3選

マイルを貯める方法は、これから説明する3つの方法が基本的な貯め方です。
この3つをしっかり覚えておきましょう。
- 飛行機に乗ってマイルを貯める
- クレジットカード決済でマイルを貯める
- ポイント交換でマイルを貯める
マイルを貯めるにはこの3種類のいずれかでためることになります。
飛行機に乗らずにマイルを貯められるのは2種類ですが、
飛行機に乗るより効率的に大量のマイル獲得できます。
飛行機に乗ってマイルを貯める

飛行機に乗ることでマイルが貯まるということは知っているかと思います。
実際に飛行機に乗るときにどのくらいのマイルが貯まるか計算してみましょう!
羽田ー那覇を利用してどのくらいのマイルが貯まるか比較します。
ANA、JALどちらも最安値は1万円以下で販売されるます。さらに毎時1便程度運航してるので使いやすい。実は距離が伸びるほどマイルが増えるので、羽田ー那覇はマイルを貯めやすい路線でもあります。
条件
・ANAカード所有、普通席、SUPER VALUE
・JALカード所有、普通席、先得
条件は各社のクレジットカードを持っていて、公式サイトで最もお得に購入できる運賃で購入した場合で比較します。
ANA:811マイル
JAL:812マイル
JALの方が1マイル多いですが、両社どちらも片道約800マイルでした。
特典航空券に最低限必要になる6,000マイルを貯めるには、3.7往復必要!
マイルの有効期限3年間なので、毎年1回位以上沖縄へ旅行に出かけるなら、貯めることができます。
飛行機でマイルを貯めるには、出張で頻繁に飛行機を利用する場合や旅行好きで飛行機を利用する機会が本当に多い人がマイルを貯められる方法です。
旅行などで年に数回しか利用しない場合、マイルの有効期限3年以内に特典航空券分のマイルを貯めるのは厳しくなってしまいます。
飛行機にあまり乗る機会がないなら、他の2つの方法を使ってマイルを貯めましょう!
スポンサーリンク
クレジットカード決済でマイルを貯める

クレジットカード決済で貯める方法は、ANAカードやJALカードなど航空会社が発行するクレジットカードを利用することがおすすめ!
ANAやJALのクレジットカードなら、100円決済毎1マイル貯めることができます。
航空会社系のクレジットカードだから実現できる効率的なマイルの貯め方です。
航空会社以外の一般的なクレジットカードでも貯めたポイントをマイルに交換できます。
例えば、100円毎に1ポイント貯めることができますが、そのポイントをマイルに交換すると1ポイントが0.5マイルになってしまうことが多いのです。
つまり、一般的なクレジットカードでは100円毎に0.5マイルです。
ANAやJALのクレジットカードなら100円毎に1マイル貯まります。
航空会社のクレジットカードを使うだけで、2倍!マイルを貯めることができます!
ANAカードやJALカードは年会費が多少かかっても、2倍マイルが貯まります。
結果として、ANAカードやJALカードのほうが多くのマイルが貯まり、陸マイラーに最適なクレジットカード!
実はANAカードやJALカードよりマイルが貯まりやすいクレジットカードがあります。
それは、SPGアメックスカードです。
SPGアメックスカードは、100円決済毎1.25マイル貯めることができます。
この方法は大量にマイルが貯まりますが、上級者向けの方法と呼ばれています。
SPGアメックスカードはホテルチェーンのマリオットグループのクレジットカードです。
貯まるポイントはマリオットボンヴォイポイントで、このポイントを好きな航空会社のマイル交換できます。
航空会社クレジットカードよりマイルが貯まりやすいのですが年会費が高額なので、クレジットカードでマイルを貯める習慣がついてから検討することをおすすめします。
高級ホテルに無料で宿泊特典や航空会社のマイルにも効率的に交換できる魅力的なSPGアメックスカードです。
はじめてなら、まずはANAカードやJALカードがおすすめ!
クレジットカードで簡単にマイルが貯められると言うことを知ってもらいたいと思います。
クレジットカードでマイルを貯めるにも、実は限界があります。
買い物や食事などの際にクレジットカードを利用すると思います。
コンビニやスーパーなど多くの店舗でクレジットカードが利用できるようになりました。
現金をほとんど使わない人も増えてきています。
クレジットカードでマイルを貯める限界は、利用額=マイル数になります。
支払額がマイルを貯める上限になります。
クレジットカードを利用する限界は、収入に応じて上限が決まってしまいます。
年代別の平均年収で、30代400万円、40代500万円程度と言われています。
皆さんの年収はこの金額と比べてどうでしょうか。
例えば、年間300万円分の支払いをANAカードやJALカードを利用した場合、どのくらいマイルが貯まるか試算しましょう。

300万円決済で、30,000マイル貯まります。
30,000マイルがどこまで行けるかと言えば、
夫婦2人で東京-沖縄往復できます。
年1回国内旅行を無料でできるくらい貯まります!
40,000マイルなら、1人で東京-ハワイ往復エコノミーに乗れます。
約3年間貯めれば2人でハワイ旅行の夢も叶うくらいにマイルが貯まります!
ANAカードやJALカードを利用すると毎年国内旅行や数年毎に海外旅行を無料で楽しむことができます。
陸マイラーを初めてクレジットカードを活用するだけで無料で旅行に楽しめます。
もっとたくさんのマイルがほしいと思いませんか?
ファーストクラスやビジネスクラスに乗ってみたいなんて憧れがあると思います。
ハワイまでビジネスクラスで往復するには80,000マイル貯める必要があります。
さらにマイルを貯める方法がポイント交換です。
ポイント交換でマイルを貯める

ポイントが貯まるサービスはいっぱいあります。
たとえばTポイント、ポインタポイント、楽天ポイント、dポイントなどがあります。
Tポイント、ポインタポイント、楽天ポイント、dポイントからマイルに交換できることを知っていますか?
Tポイント、楽天ポイントからANAマイルへ、ポイントポイント、dポイントからJALマイルへ交換することができます。
買い物の際に使うポイントカードですが、支払いにはクレジットカードも利用できます。
クレジットカードはANAカードやJALカードで支払います。
さらにTポイントやポンタポイントが付与されるので、2重でマイルを貯めるチャンス!
ポイント交換では、より多くのポイントを貯めて、ポイントをマイルに集約することです。
コンビニやスーパーなど、ポイントを貯めてマイルへ交換できるケースは多いと思います。
陸マイラーは少しのポイントでも手間を惜しまずコツコツとマイルを貯めることも重要になります。
Tポイントやポンタポイントを貯めることは既に知ってる人が多いかもしれません。
実は一気に大量にポイントを貯めたり、ポイントを3重取りする裏技があります。
クレジットカード決済やポイントの2重取りは陸マイラーでは定番の貯め方です。
陸マイラーのなかでも大量にマイルを貯めている人は、ポイントサイトを活用して大量のマイルへ交換しているのです。
ポイントサイトは、いつも利用するネットショップやサービスなどを利用する前にポイントサイトを経由するだけで、ポイントを3重取りして、貯めたポイントをマイルに交換することによって大量のマイルを貯めています。
大量にマイルを貯める陸マイラーの秘策!ポイントサイトの活用方法を解説します。
スポンサーリンク
【応用】大量にマイルを貯めるポイントサイト

飛行機に乗らずに大量のマイルを貯めたいなら、ポイントサイトを使いましょう!
ポイントサイトは楽天やユニクロなどオンラインショップを利用するときに、ポイントサイトを経由するだけで、ポイントサイトのポイントを貯められます!
楽天などのポイント+クレジットカードのポイント+ポイントサイトポイントのポイントが貯まるのでポイントが3倍貯まる!
貯めたポイントはマイルに交換可能!現金にも換金できます。
陸マイラーがよく利用するポイントサイトは、モッピー、ポイントインカム、ハピタス、ライフメディア、ちょびリッチがおすすめ!
これらのポイントサイトを使う理由は、マイルに交換しやすい!
ポイントサイトのポイントは交換先が重要になります。とにかくマイルに簡単に効率よく交換できるポイントサイトを利用することが重要になります。
ポイントサイトは陸マイラーにとって裏ワザとも呼ばれています。
裏ワザと呼ばれるのは、想像以上に大量のマイルが貯まるからです。

たとえば楽天カードを発行するときにポイントサイト経由で申し込むと10,000ポイント(1万円分)もらえます!
さらに楽天カードの特典として楽天ポイント5,000ポイントも加わり最大15,000円相当の還元になります。
ポイントサイトから申し込めば、公式サイトから申込みをした人と比べて10,000ポイントもお得に楽天カードを発行できます。
しかし、365日いつでも大量ポイントがもらえる訳ではありません。
申込むタイミングが重要です。ポイントサイトのポイントは申込み時期やポイントサイトによってポイント数が変動しています。
多くのポイントがもらえる時に利用するのが大量にマイルを貯めることにつながります。

なぜポイントサイトを利用するとこんなに大量のポイントがもらえるのか気になりませんか?
ポイントサイトの仕組みを理解してみましょう。
ポイントサイト経由でオンラインショップやクレジットカード発行など利用すると、ポイントサイトから広告主となるオンラインショップやクレジットカード会社のホームページへ行きます。私たちはネットショップやクレジットカード会社から商品やクレジットカードなどを直接受け取ります。広告主からポイントサイトに広告費として支払われる費用の一部がポイントとして私たちに還元されるのです。
還元されたポイントはマイル交換することができるから陸マイラーは大量のマイルを貯められる!

ポイントサイトを経由するだけで他の人よりお得に大量のマイルが貯まります。
↓ポイントサイトについて詳しくはこちらにまとめています!↓
ポイントサイトのなかでも大量にマイルが貯まる案件があります。
- クレジットカード発行
- ネスレ案件
- FX、株式口座開設
- 不動産、保険面談案件
この方法はポイントサイトのトップページでも大きくアピールされてる案件です。
おすすめはクレジットカード発行!
年会費無料でも大量のポイントがもらえます。
年会費がかかるものでもポイント還元が上回るものは狙い目です。1年以内に解約してもOKのことがほとんどです。
ANAカードやJALカードもポイントサイトで発行することができるので、まずは挑戦してみましょう。
ネスレ案件は、定期便に申込みコーヒーやお菓子や洗剤などがたくさん届きます。ポイントも多くもらえるので、日用品に困らなくなる面白い案件です。条件をしっかり読んで挑戦してみてはいかがでしょうか。
FX、株式口座開設や不動産、保険面談は大量のポイントがもらえますが、ポイントサイトになれてからの利用をおすすめします。
口座開設の場合、FXや株式の取引が条件の場合もあります。慣れれば簡単です。はじめはFXや株式の勉強になります。
面談の場合、セミナー参加など条件が多いのです。ネットで完結する訳ではないので住んでいる場所や休日の時間などによって、すべての人におすすめできる訳ではありません。しかし、大量にマイルが欲しい人にとっては良い案件です。
ラクして大量のマイルを貯めたいなら、クレジットカード発行がおすすめ!
かなりの枚数があるのでクレジットカード発行だけで大量にマイルが貯まりす。
これら以外に楽天市場、Yahooショッピング、ユニクロ、じゃらん、タイムズカーレンタルなど色々なサービスを利用する前にポイントサイトを使ってコツコツとマイルを貯めましょう!

ポイントサイトで貯めたポイントはマイルへ交換しましょう!
ANAもJALもどちらのマイルにも交換できます。
ポイントサイトからマイルに交換するには、ドットマネーと言われるポイント中継サイトを経由して交換することがコツになります。
効率よくポイントを貯めるには複数のポイントサイトを利用することになり、ポイントが分散してしまいます。
マイルへ交換する前にドットマネーにポイントを集約することで効率的にポイントをマイルに交換できます。
また、ポイントからマイルへ交換レートはサイト毎に異なる場合あります。ドットマネーを経由すれば良い交換レートでマイルに交換できます。
ドットマネーのデメリットは毎月の交換上限があります。毎月10万ポイントが交換上限になります。
10万円相当が毎月の上限なのではじめのうちは心配する必要がありません。ポイントサイトに慣れて大量にマイルへ交換するようになると上限の壁を超える必要があります。ドットマネー以外にもマイルへ交換する方法は多数あるのでそれまでに準備を整えておけば大丈夫!
ANAマイルに交換する場合は、東急ルートを利用しましょう!
ドットマネーに加えてANA東急カードを使ってANAマイルに交換する方法が交換レートが良いのでAMAマイルに交換する場合は必須です。
マイルに交換したら特典航空券やANAスカイコイン、eJALポイントで航空券購入やパック旅行購入に利用してそらの旅を楽しもう!
陸マイラーの世界を知ってみよう

陸マイラーは飛行機に乗らずマイルを貯める人のことです。
読み方は、りくまいらーまたはおかまいらーと呼ばれています。統一されておらず人によって読み方が違います。
たくさんのマイルを効率的に貯められるかに命をかけているくらい気合を入れて貯める方も多くいます。
貯めたマイルでファーストクラスやビジネスクラスで海外旅行も行くこともできます!

海外へ行くとなれば片道10時間以上かかることもあります。
ビジネスクラスならフルフラットになる半個室で優雅に移動することができます。
仕事終わりに空港へ直行しても飛行機でしっかり休んで、到着してからの観光を元気に楽しめる!
マイルは航空券だけではなく、航空券とホテルがセットになったダイナミックパッケージと呼ばれるパック旅行にも使用できます。
好きな行き先と好きなホテルを組み合わせて自由に利用できる。
ホテル代もマイルで済ますことができるので、ほとんど旅費をかけずに旅行へ行けるのがマイルを貯める最大のメリットです。

陸マイラーの中には、航空会社の上級会員を目指す人もいます。
ANA:SFC(スーパーフライヤーズカード)
JAL:JGC(JALグローバルクラブ)
SFCやJGCと呼ばれる上級会員になれば、毎年クレジットカードの年会費を払うのみで上級会員の資格を生涯に渡って維持することができます。
上級会員には、優先カウンター、優先保安検査、ラウンジ、優先搭乗、優先手荷物返却など、多くの専用特典サービスが充実しています。
夏休みや連休など空港が混雑する時期になると大きなメリットが上級会員の特典にはあります。
一般会員は手荷物を預けるだけでも長時間並ぶことになってしまう状況でも、上級会員専用カウンターは空いており10分もかからず荷物を預けて、ラウンジで出発までビール片手にくつろぐこともできます。
優雅な上級会員になるには、毎年1月~12月の間に航空会社が設定した搭乗回数や搭乗毎貯まるポイントを一定数貯めることが必要です。
1年間で50万円程度の航空券を購入して搭乗すると上級会員になれますが、マイルがあれば航空券の支払いに使えます。
マイルのみで上級会員になるための航空券費用をまかない費用ゼロで上級会員になることを目指す陸マイラーもいます。
マイルを貯めて毎年家族でハワイに行くことを目標にしてマイラーをはじめよう!
スポンサーリンク