
ANA上級会員向けに提供されるラウンジがANAラウンジです。
ANAラウンジの中でも最も大きなラウンジを有する羽田空港の利用方法、サービス、楽しみ方をお伝えします!
アルコールを含む各種ドリンクサービスと広々とした空間!
飛行機搭乗までの時間をのんびり過ごせることがANAラウンジの魅力です。
スポンサーリンク
ANAラウンジ 羽田空港 国内線 概要
空港ラウンジは飛行機に搭乗する前に利用できるラウンジです。
また、空港ラウンジは、2種類あります。航空会社が運営するラウンジとクレジットカード所有者が利用できるカードラウンジです。
ANAラウンジは、ANAが運営する航空会社運営のラウンジです。
ANAの上級会員およびプレミアムクラスに搭乗者向けのラウンジです。
クレジットカードを所有するのみでは利用できません。
羽田空港の場合、クレジットカード所有者が利用できるカードラウンジについては、こちらでご紹介しています。
利用資格

ANA上級会員とプレミアクラス搭乗の場合、無料でANAラウンジを利用できます。
ANA上級会員とは、ステータス会員のことを指します。
- ダイヤモンドメンバー
- プラチナメンバー
- スーパーフライヤーズ
- ミリオンマイラー
主にこの4つのステータスを所有している上級会員が無料で利用できる対象です。

プレミアムクラスに搭乗する場合、ステータスに関わらず搭乗前に無料で利用できます。
羽田空港に限っては有料(3,100円)で利用も可能です。
正直、無料で利用するのであれば、十分利用価値があると思います。しかし、有料で利用する程の魅力は無いかと思います。
場所

羽田空港第2ターミナルに2箇所あります。
62番ゲート前にある本館南と、60番ゲート前にある本館北です。
基本的なサービスに差は無いので、搭乗ゲートに近い方のラウンジを利用すれば大丈夫です。
どちらも保安検査通過後のターミナル中央付近にあります。
出発ゲートがターミナル端の場合、時間に余裕を持つよう気をつけましょう。
快適に過ごせる分、搭乗までの時間管理が重要!
スポンサーリンク
ANAラウンジ 羽田空港 本館南

場所:62番ゲート前
営業時間:5:15〜21:00
サービス内容:ソフトドリンク、アルコール類、新聞、雑誌
搭乗口62〜73番、700〜704番ゲート向けのラウンジです。
アクセス

プレミアムチェックインを通過後、一旦制限エリアを経由してからラウンジに入ることになります。

ラウンジは3階にあります。エスカレーターで向かいます。

エスカレーターでひとつ上の3階に上がり、左にあるのがANAラウンジです。
この先、上に続きますが、そちらはANAスイートラウンジです。ダイヤモンドメンバー向けのラウンジです。

ラウンジの受付があります。保安検査場で使用した搭乗券を端末にかざして入場します。
ラウンジエリア
ラウンジ内の席は自由なので、空いている席を探して座りましょう。
ラウンジ内の場所に寄り、椅子と机の作りが異なります。用途に合わせて好きな場所を選びましょう。

入り口付近、手前に背が高い椅子とテーブがあり、PC作業や飲食するのに適しています。

奥にはひとりでも、複数人でも使いやすいソファがあります。

比較的背の高いパーテーションがあるエリアもあります。半個室感があり、ひとりのときは重宝します。

ラウンジ右手奥のエリアです。こちらは比較的オープンなエリアです。

窓側には、家族やグループで使いやすい、広々ソファがあります。
サービスカウンター

サービスカウンターはラウンジ内に3箇所あります。
内容に大きな違いはありませんが、ドリンクの銘柄がコカ・コーラなのかペプシなのかなど、場所によって銘柄が異なります。

左からウイスキー、モルツ、ハイボール
こちらのビールサーバーはサントリーのモルツです。

反対側にはアサヒのスーパードライとビールも複数種選べます。

ソフトドリンクのサーバーはサントリーです。他にもコカ・コーラのものもあります。
地方空港では1社のみのことが多いですが、大きな羽田空港は、複数の選択肢があります。

冷蔵庫の中には、ミルク、野菜ジュース、トマトジュースが入っています。
下段には、ビールとハイボール用のグラスが冷やされています。

ティーバッグも用意されています。

各社の新聞の他に雑誌も充実しています。

すべてのサービスはセルフサービスです。
飲み終わったグラスは、返却台ヘ戻します。
専用出口

本館南の特徴は、出口専用のエスカレーターが設置されています。
館内マップの右奥にあります。
搭乗時間が近づいてきたら、搭乗口へと向かいましょう!
スポンサーリンク
ANAラウンジ 羽田空港 本館北

場所:60番ゲート前
営業時間:5:15〜最終便出発まで(飛行機が遅延した際は営業時間が延長されます!)
サービス内容:ソフトドリンク、アルコール類、新聞、雑誌
搭乗口46〜48番、51〜61番、500〜511番ゲート向けのラウンジです。
サービス内容は、本館南と大きな差は無く、こちらの本館北はコンパクトにまとまっている印象があります。
アクセス

プレミアムチェックインを抜けるとラウンジに直結しています。

エスカレーターで3階へ向かいましょう。
ラウンジエリア

本館南と同様の配置になっています。空いてる席を選べで過ごしましょう。

ドリンク類などのサービスも本館南と同様のラインナップです。

窓は半分スモークがかかっており、残念ながら飛行機を眺めることはあまりできません。

出口は、1箇所のみ。入り口と同じ場所にあります。
まとめ
ANAラウンジの中でも最も大きなラウンジは羽田空港です。
本館南と本館北の両ラウンジとも広々としているので搭乗までのんびり過ごせます。
SFCを取得したので、このラウンジを毎回利用できると思うと旅が楽しくなります!
たんたん。
スポンサーリンク
コメントを残す