東京モノレールの浜松町⇔羽田空港各駅をICカードで乗ってJAL20マイルをゲットできるキャンペーン実施中!!
交通系ICカードで乗って、降車駅で専用端末にタッチでお手軽にマイルをゲットする方法をお伝えします!
スポンサーリンク
東京モノレールに乗ってJALマイルが貯まるキャンペーン 概要
東京モノレールをICカードで乗車して、キャンペーン端末にタッチするだけでJAL20マイルをゲットできるキャンペーンが継続実施中!
キャンペーン期間:2019年3月31日まで → 期間を設けず、常に利用できるようになりました!
東京モノレールでJALマイルを貯める方法
マイルをゲットする方法はかんたん!
- SuicaやPasmo等の交通系ICカードでモノレールに乗ります。
- 降車駅の改札を出たら、キャンペーン端末に交通系ICカードをタッチ!
- JALカードまたはマイレージバンクカードをタッチ!(初回のみ)
重要なことはもう1度! 交通系ICカードでモノレールに乗って、降りたらキャンペーン端末にタッチするだけです!
1回乗車でJAL20マイルをゲットできます。
1日の上限は80マイルなので、1日に4回乗車までマイルが貯まります。
スポンサーリンク
東京モノレールでJALマイルが貯まる 対象区間
マイル取得条件は、浜松町駅⇔羽田空港各駅を利用した場合のみ、モノレールの途中駅で乗り降りした場合は適用になりません。
東京モノレールでJALマイルを貯める キャンペーン端末の場所
キャンペーン端末は、改札の近くにあります。必ず改札の外です。
中央上の浜松町駅[3F]のキャンペーン端末を利用体験を写真と共に解説します!
スポンサーリンク
浜松町駅[3F] キャンペーン端末設置場所
浜松町駅の中央改札キャンペーン端末はJR乗換用と出口用の2箇所に設置されています!
実際の設置場所を写真で解説します。
JRに乗換る場合は、改札通過後正面にキャンペーン端末があります。
手前にJR乗換用のキャンペーン端末。
奥に、改札で出口に進んだ人用のキャンペーン端末が設置されています。
出口から改札を出た場合は、券売機横にキャンペーン端末があります!
こちらは、キャンペーン端末に寄ることを忘れやすいので注意しましょう。
まとめ
モノレールに乗ってICカードをタッチするだけでマイルがゲットできる簡単なキャンペーンです。空港を使うときは忘れずに活用しましょう!
このキャンペーンを利用している多くはビジネスマンのようです。スーツ姿の人が数名キャンペーン端末の前に列を作っているところに遭遇しました。ICカードをタッチするのみなので、長くても待ち時間は5分程度です。休日はあまり利用している人は見かけませんでした。
地方から羽田に来る場合は割引きっぷもありますが、事前に買う必要もなく交通系ICカードで乗車するのみなので気軽にマイルを貯めてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク