モッピーとは?会員数1000万人の超大手ポイントサイト解説

モッピーは、日本最大級の会員数1,000万人以上の超大手ポイントサイトです。さらにJALマイル、ANAマイルの両方が交換しやすいことも人気のですが、それだけではありません。ポイントを貯めることでも、取り扱いジャンルが多いうえにトップレベルの高還元なんです。それには会員数の多さと言った規模も大きく影響しています。

今回は、初心者から上級者まで必須のポイントサイト『モッピー』の基礎知識をがっつりお伝えします。

ポイントサイトとは

ポイントサイトとは、空いたスキマ時間を使ってお小遣いを稼げるサイトです。日本に100サイト以上あると言われてます。近年では「ポイ活」としてポイントを貯めたり、貯まったポイントを使ってお得な生活をする方法としてもポイントサイトが注目されています。

スマホやパソコンで手軽に1回で数万円分のポイントを稼ぐこともできるから人気を集めています。ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに交換する」これは陸マイラーの王道として有名な話です。

ポイントサイトのデメリットは個人情報漏えいのリスクがある

手軽に稼げると言う、美味しい話がある一方でデメリットもやはりあります。日本に100サイト以上もあるから定番の稼ぎ方になっている反面で怪しいサイトも潜んでいます。

ポイントサイトを使うには個人情報を登録する機会が多くあります。なぜなら、匿名でお小遣いを稼げるなんてことになったら、マネーロンダリングなどの不正な方法で使われてしまうリスクがあるからです。最近、話題になった仮想通貨は、初めの頃は匿名でも可能でしたが、現在は個人情報を正確に登録することが必要です。仮想通貨業者は金融庁の認可を受けるなど厳格になりました。

ポイントサイトでお小遣い稼ぎと言うことは、それを悪用する人達を阻止するためにも、個人情報を登録する必要がある訳です。ところが、ポイントサイトで正しく個人情報を管理できていなければ、私達の個人情報がポイントサイトから流出するなんてこともあります。

ポイントサイトは100サイト以上とたくさんありますが、私達は安全なサイトを見極めて使わないと、ポイントサイトから個人情報が漏えいする被害に合う可能があります。

そのため、モッピーはどんな会社なのか?果たして安全と言えるのかを事前に知ることはともて大切になります。

moppy(モッピー)は危険?安全?

ポイントサイト「モッピー」は安全なのか、それとも危険なのかを実際に確認しましょう。

会社名株式会社セレス
市場情報東京証券取引所プライム市場
(旧区分:東京証券取引所市場第一部)
2014年10月22日上場
設立2005年1月28日
資本金20億円(2022年9月末現在)
売上高23億円(2021年)

モッピー運営会社の株式会社セレスは、ポイントサイト業界のなかでもトップレベルの企業です。東京証券取引所のプライム市場に株式公開しているので、公式サイトに細かな財務情報が公開されています。

日本に100サイト以上あるポイントサイトの中には悪質なサイトもあるから気をつけることは必要です。

モッピーは、無料で利用できます。会員数1000万人以上、運営期間は15年以上の実績があり、年間20億円以上も売り上げる大企業で、プライバシーマークも取得しているから安全性もトップレベルなので安心して利用できます。

モッピー ポイントの貯め方

モッピーでポイントを貯める方法は20種類以上あります。正直、そんなにたくさんの方法があると、どれを使えば良いか迷ってしまいます。

ポイントを稼ぐ方法は5つあります。具体的な方法については、こちらの記事で紹介しています。合わせて読んでみてください。

ここでは、モッピーだからこその使い方を詳しく紹介します。

お得な案件を探すには、トップページの下の方にある「ランキング」がおすすめです。

ランキングを見ると一目瞭然で人気の案件が分かります。総合的に人気な物はもちろん、クレジットカード、100%還元、FXなどの分野ごとに詳しく分かることが特徴です。

上位に入っている案件は獲得ポイント数が上がっていて多くの人が使っています。今すぐポイント貯めたいときに確認すると意外なお得案件を見つけることができるから必見です。

毎日、ランキングは更新されるから、日々のチェックが重要になります。

モッピーの入会キャンペーンでは5,000ポイント貯めることが目標です。自分で何か良い案件ないかなと探すよりも、ランキングを確認して手軽にノルマの5,000ポイントを貯める方法がおすすめ。

モッピー ポイントの使い方

モッピーで貯めたポイントの交換先は40種類以上あります。そんなにあればどこに交換しようか迷ってしまうことでしょう。

ずばり、みなさんが使う「JALマイル」「ANAマイル」「現金」の3種類に厳選してお伝えします。

ポイントサイトとして共通した基礎知識は以下の記事で紹介しています。合わせて読んでみてください。

ここでは、モッピーに特化した情報をお伝えします。

モッピーから現金に交換する方法

モッピーから現金に交換する場合は「ドットマネー」経由で交換しましょう。モッピーから直接銀行振込の場合は手数料がかかります。ひと手間かけて、ドットマネーに交換してからドットマネーで銀行振込すると手数料が無料です。

現金交換の流れは、モッピー ▶ [即時交換] ▶ ドットマネー ▶ [5営業日] ▶ 銀行振込

モッピーからドットマネーに交換はリアルタイムで交換できます。ドットマネーから銀行振込には5営業日かかります。現金にドットマネー経由の場合、手数料は無料、5営業日で交換可能です。

モッピーから直接銀行振込も5営業日かかり、手数料は有料です。ドットマネーを経由すると5営業日かかることは同じですが、手数料料が無料になるからお得ですね。

モッピーからANAマイルに交換する方法

モッピーからANAマイルに交換する場合は「みずほルート」または「ニモカルート」で交換しましょう。

なぜ、この2つのルートを使うかについては別記事で詳しく解説しています。

交換率70%を上限なしで交換できるのは、このみずほルートとニモカルートの2種類のみです。ANA陸マイラーなら王道手段となります。

ANAニモカルートの場合「PeX」または「Gポイント」に交換します。2種類の方法を選べますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。

PeXで手軽に無料交換するか、Gポイントの短期間で交換するかは、あなた次第です。用途に合わせて利用してください。私は交換日数が短くて、条件付きで手数料が無料のGポイント経由を利用しています。

モッピーからPeXとGポイントの交換手数料は無料です。交換日数も短いのでどちらも有効な方法ですね。

ANAみずほルートの場合「ドットマネー」経由で交換します。

モッピーからTポイントに交換することも可能です。しかし、交換手数料が発生します。

あなたはたくさんのポイントをANAマイルに交換したいですよね。交換手数料は数%でも、積み重ねると想像以上に大きくなります。手数料を無料にできる方法があるなら、手間がかかっても無料の方法を選びましょう。

みずほルートでANAマイルに交換するなら、ドットマネーに交換してからTポイントに交換する方法なら手数料が無料なので、モッピーにおけるベストな方法です。

みずほルートについては、以下の記事で詳しく解説しています。合わせて読んでみてください。

モッピーからJALマイルに交換する方法

モッピーからJALマイルに交換する場合は「直接交換」または「JALドリームキャンペーン」で交換しましょう。

JALマイルに交換する場合はとても簡単です。モッピーからJALマイルに直接交換すれば良いんです。直接交換する場合、交換率50%とJALマイル交換の標準的なレートです。

モッピー限定の「JALドリームキャンペーン」を使うと交換率80%に増量できます。

JALドリームキャンペーンは、モッピーのランクがゴールド会員になって、モッピー10,000ポイント以上を獲得してから、モッピー12,000ポイントをまとめてJALマイルに交換することで交換率を80%にできます。

マイルに交換したときは交換率50%ですが、翌月にモッピーポイントが還元されるから交換率が80%になります。しかし、このキャンペーンは毎月1回しか使えません。大量にポイントを交換したい場合、毎月繰り返し交換するか、通常レートでの交換が必須になります。

モッピーを使う最大のメリットは年間72,000JALマイルまで交換率80%に増量できることです。これはモッピーだけの限定特典なので、JALマイラーはモッピーを使うことがおすすめです。

まとめ

モッピーは初心者から上級者まで必須の超大手ポイントサイトです。会員数1,000万人以上、運営会社も20億円以上を売り上げる安定した実績があることが魅力です。

ただし、モッピーに会員登録するときは、モッピー専用にメールアドレスを作ることがおすすめです。会員登録するとお得な情報がたくさん届きます。普段利用しているメールとモッピーのメールが混ざってしまうと選別するのに時間がかかって効率が悪くなってしまいます。GmailやYahooMailなどの無料で使えるメールアドレスを使って登録することをおすすめします。

はじめてポイントサイトに挑戦する人でも、気軽に無料で使える「モッピー」からポイ活はじめてみましょう。

モッピー

モッピーに紹介キャンペーンを使って、会員登録すると2,000円分ポイントもらえるキャンペーンを実施中です。詳しい特典内容や条件については、以下の記事で解説しています。合わせて読んでみてください。