当サイトはプロモーションが含まれます。

Wホテル・セントーサで過ごす贅沢なロマンチックステイ

まるで「南国の美術館」に泊まっているかのよう。
Wシンガポール・セントーサ・コーヴは、非日常を全身で味わえるラグジュアリーホテルです。
プールサイドではエネルギッシュな音楽と笑顔があふれ、夜になればライトアップされたバーが大人の時間を演出。客室に一歩足を踏み入れれば、そこはWならではの遊び心と上質が融合したアート空間。

シティの喧騒を離れて、潮風と音楽に包まれる休日。
今回は、そんなWホテルの中でも人気の「ファビュラスルーム」に宿泊してきました。写真だけでは伝わらない“トロピカル・ラグジュアリー”の魅力を、体験レポート形式でたっぷりお届けします。

PR


Wホテル・セントーサ ホテル概要

ホテル名:W SINGAPORE SENTOSA COVE
ブランド:Marriott W HOTELS
メンバーシップ:Marriott Bonvoy
住所:21 Ocean Way, Singapore 098374
電話番号:+65-6808-7288
チェックイン:15:00
チェックアウト:12:00
開業日:2012年9月

Wセントーサ 客室タイプ
  • エクストリームWOWスイート
    広さ:195㎡
  • アウェイスイート
    広さ:80㎡
  • WOWスイート
    広さ:96㎡
  • ファンタスティックスイート
    広さ:75㎡
  • マーヴェラススイート
    広さ:80㎡
  • アウェイルーム
    プライベートプール
    広さ:37㎡~46㎡
  • ファビュラスルーム
    プールビューバルコニー
    広さ:40㎡
  • スペクタキュラールーム
    マリーナベイビューバルコニー
    広さ:40㎡
  • ワンダフルルーム
    マリーナベイビュー
    広さ:40㎡

南国の風が吹き抜けるWシンガポール・セントーサ・コーヴ。
地上階から7階まで、全部で240室もの客室が並び、それぞれが「Wらしい遊び心」と「ラグジュアリー」を見事に融合させています。

客室は、大きく分けて4ランク+5タイプのスイート
スイートルームはどれも個性豊かで、公式サイトを眺めているだけでもワクワクしてきます。
ただ、初めて泊まる方にとって悩ましいのがこの4ランク。どれを選べば、自分にぴったりの滞在になるのか...迷いますよね。

そこで今回は、実際に宿泊して感じたそれぞれの特徴をわかりやすくご紹介します。

  • ワンダフルルーム
    バルコニーなしで最もお手頃。
    セントーサ観光やプールを中心にアクティブに過ごしたい方におすすめ。
  • スペクタキュラールーム
    マリーナ側の静かな眺望が魅力。
    バルコニー付きで、のんびり癒されたい方にぴったり。
  • ファビュラスルーム
    プールビュー&バルコニー付きの大人気タイプ!
    開放感と活気を同時に楽しみたい方におすすめ。
  • アウェイルーム
    プライベートプール付きの特別仕様。
    人目を気にせず贅沢な時間を過ごしたい方に最適。

中でも、“Wセントーサらしさ”を一番感じられるのがファビュラスルーム。
プールから聞こえるビートの効いた音楽、リゾートならではの開放感。
その空気を肌で感じる瞬間、「ここに来てよかった」と思えるはずです。

今回はそんなファビュラスルームを中心に、Wホテルの魅力をたっぷりお届けします。

Wホテル・セントーサ アプローチ

シンガポール市内からタクシーに揺られて約20分。
車窓から見える街並みが少しずつ自然へと変わっていく。その瞬間から、リゾート時間の始まりです。

シンガポールのタクシーは日本に比べてリーズナブル。暑い中、無理に歩くよりもタクシーで効率よく移動するのが正解です。
セントーサ島に入ると、喧騒がふっと消え、穏やかなマリーナの風景が広がります。白いヨットが並ぶ港町のようなエリアを抜け、車はゆっくりとWホテルのエントランスへ。

ホテルのエントランスは道の突き当たり。ここが“セントーサの隠れ家リゾート”の入り口です。
島内循環バスの停留所も目の前なので、観光や移動もスムーズ。

中へ進むと、まず目に飛び込むのは吹き抜けの大階段。上がった先がレセプションエリアです。

左手にはガラス張りのエレベーターがゆっくりと昇り、右手にはホテル自慢のレストラン「SKIRT」。
この瞬間から、Wの世界観があなたを包み込みます。

Wホテル・セントーサ レセプション

階段を上ると、鮮やかな照明とアートに囲まれたレセプションエリアが登場。
チェックイン開始は15時ですが、早めに到着しても大丈夫。まずは手続きを済ませてプールやスパで先にリゾート気分を満喫しましょう。

アクティビティ利用にはカードキーが必要なので、先にプール用カードを発行してもらえます。
部屋の準備が整うと、登録した電話番号にメッセージが届くシステム。
通知が届いたら、再びレセプションで客室用カードキーを受け取ればOKです。

エレベーターは3基。7階建てのホテルなので、混み合うこともほとんどありません。

カードキーをかざして、いよいよ客室フロアへ。

Wホテル・セントーサ 客室フロア

エレベーターを降りた瞬間、空気が変わります。
ネオンカラーとアートが散りばめられた廊下は、まるで未来の美術館。
上部が紫に光るエレベーターランプや、曲線を描く装飾など、細部まで“Wらしい遊び心”が溢れています。

客室へと向かう廊下は左右に広がり、歩くほど静寂に包まれる。
ホテルの横幅が広いため、端の部屋までは少し距離がありますが、その道のりすら心地よい非日常へのプロローグ。

木製の重厚なドアを開けると。
目の前に広がるのは、都会の喧騒をすべて忘れさせてくれるラグジュアリーな空間。
ここから、Wセントーサの“ファビュラスな時間”が始まります。

PR

Wホテル・セントーサ ファビュラスルーム

一歩足を踏み入れた瞬間、思わず「わぁ」と声が漏れる。
ここは、Wホテル・セントーサの中でも最も人気の高い「ファビュラスルーム」
プールサイドに面したテラス付きのお部屋で、リゾートの開放感とWらしいアートな世界観が見事に融合しています。

パープル×ピンクを基調とした空間は、ただ派手なだけではなく、照明や素材の使い方が絶妙。
まるでファッション誌の1ページに飛び込んだような“映える高級感”が漂います。
この部屋に泊まるだけで、旅行の思い出がランクアップする。そんな特別感に包まれます。

Wホテル・セントーサ プールビューテラス

テラスに出れば、そこは南国のステージ。
ソファに腰を下ろせば、プールサイドの音楽と人々の笑い声が心地よく耳に届きます。
冷たいドリンク片手に、風に揺れるヤシの木を眺めていると、時間の流れまでゆっくりに。

建物の横幅は圧巻で、海外リゾートならではのスケール感。
プールの向こうには、ヨットが並ぶマリーナがちらりと見え、「ここはまぎれもなく一流リゾートだ」と実感します。
気づけば、ただ座っていただけなのに1時間があっという間に過ぎてしまう。
そんな“何もしない贅沢”を味わえる空間です。

Wホテル・セントーサ ベッドエリア

室内に戻ると、存在感抜群のキングサイズベッドがお出迎え。

それでも圧迫感を感じないのは、天井が高く、空間の設計が洗練されているから。

窓際にはソファがあり、テレビを見ながらくつろぐのも最高のひととき。

ベッドサイドには無料のミネラルウォーターと、ホテルからのウェルカムギフトがそっと置かれていました。

中にはホテルオリジナルのチョコレート。
鮮やかな色に一瞬ドキッとしますが、口に入れると南国フルーツのように爽やかで、思わず笑みがこぼれるおいしさです。

Wホテル・セントーサ テレビボード

ベッドの正面には、重厚感あるテレビボードとデスク。
2012年開業のホテルなので最新デザインではありませんが、むしろ“Wらしい個性”が感じられます。

実はこのテレビ、収納できるカラクリ仕様!
スクリーンを隠せば空間がスッキリし、スマートな雰囲気に早変わりします。
海外旅行ではテレビよりもテラスで過ごす時間の方が長いので、このギミックがちょうどいい。

デスク周りのコンセントはマルチタイプ対応で、日本のプラグもそのまま使えます。
ワーケーションにも嬉しいポイントです。

Wホテル・セントーサ ミニバー

デスクの隣、入口付近にはミニバーが。

壁面と一体化したデザインで、見た目はすっきり。

よく見ると、収納の隙間にスナックが隠されているという遊び心まで!
こうした“サプライズ感”が、Wホテルの魅力なんです。

扉を開けると中はまるで秘密のカフェ。

ネスプレッソマシンとカトラリー、そしておなじみのTWGティーが並んでいます。

冷蔵庫には各種ドリンクも用意されていますが、こちらは有料。
ホテルの近くにはコンビニがないので、飲み物は市内で買っておくのがおすすめです。

Wホテル・セントーサ クローゼット

ミニバーの隣にはクローゼット。

開け方にちょっとしたクセがあり、ドアには英語とアイコンで注意書きが。
デザイン性と機能性のバランスに、思わず「さすがW」と唸ります。

右側にはセーフティボックスとアイロン。

左側にはハンガーとラゲージラック。

さらに入口寄りには広めの荷物置きスペースも確保されています。

鏡にはヒゲのイラスト、壁からは手の形の一輪挿し。
遊び心が散りばめられた空間は、どこを切り取ってもフォトジェニック。

ドア横には「Quiet(静かに)」を意味する”唇”のデザインプレート。

外側の表示まで同じモチーフで、細部まで統一されたセンスに惚れ惚れします。

PR

Wホテル・セントーサ ウェットエリア

客室のドアを開け、右手へ進むと。そこにはまるでスパのようなウェットエリアが広がります。
パープルのライティングが照らす空間は、どこか幻想的で、まさに「Wらしい遊び心とセンス」が凝縮された場所。

突き当たりにはシンクが、そして右側にはトイレとシャワーエリアが配置されています。
レイアウトはコンパクトながらも、動線がスムーズで使いやすい設計。

手前のトイレはスライドドアで仕切られており、奥にはレインシャワーとハンドシャワーを備えたブース。

天井から降り注ぐレインシャワーは、まるで熱帯雨林のスコールのよう。
旅の疲れが一瞬で洗い流されていく感覚です。

アメニティは、Wホテル定番のMOMOブランド
パッケージから漂う香りは、フレッシュで都会的。
使うたびに「リゾートに来たんだ」と実感できます。

パープルが印象的なシンクは、シルバーのアメニティと並んでまるでアート作品のよう。
ミラーの奥行き感と照明のコントラストが、フォトジェニックな雰囲気を作り出しています。

ドライヤーはJVD製でパワーも十分。

シンク下にはタオル類がたっぷり収納されており、連泊でも安心です。

そして、注目はやはり深めのバスタブ
しっかり肩まで浸かれる深さで、レインシャワーの水音をBGMにのんびり過ごす時間は至福そのもの。
湯面に反射するライトの揺らめきが、まるでキャンドルのように心をほぐしてくれます。

さらに驚くのは、バスタブとベッドルームを仕切るパネルが開閉可能なこと。
扉を開ければ、テレビを見ながら湯船に浸かる“映画のような時間”を過ごせます。
ベッド側からほんのり透けるガラスが、ロマンチックなムードを演出。

恋人やパートナーと過ごすなら、この開放感こそWセントーサ最大の魅力。
距離を縮めたい2人には、これ以上ないステージです。

Wホテル・セントーサ プール

レセプション(2階)から外へ出ると。一気に視界が開け、南国の光と音に包まれます。

右手の階段を降りれば、そこはWセントーサの象徴ともいえるメインプールエリア
ヤシの木が風に揺れ、リズム感ある音楽が流れ、まるで映画のワンシーンのようなリゾート空間が広がっています。

プールは宿泊者専用エリアのため、ゲートでしっかり管理されています。
ルームキーを緑のセンサーにタッチして解錠。その瞬間、特別な空間へと足を踏み入れる感覚にワクワクが止まりません。
チェックイン前でもプール用のカードキーを発行してもらえるので、到着してすぐリゾート気分に浸れるのも嬉しいポイント。

ホテル1階にはフィットネスジムとスパがあり、プールへも直結。
いずれの入り口もカードキーでのアクセス制限があるため、プライバシー面も安心です。

プールからホテルを見上げると、そのスケールの大きさに思わず圧倒。
真っ白な建物とコバルトブルーの水面がコントラストを描き、インスタ映え抜群の景色が広がります。

プールサイドにはタオルカウンターがあり、スタッフの笑顔とともに清潔なタオルを受け取れます。
冷たいドリンクを片手にデイベッドに横たわる時間は、まさに“何もしない贅沢”。

シャワー設備も完備されており、アクティブに遊んだ後でも快適。

大きなソファやサンベッドも充実しているので、泳ぐ派も、のんびり派もどちらも満足できます。

さらに注目は、ウォータースライダーの下にあるプールバー
水に浸かったままカクテルを楽しむことができ、昼間は開放的に、夜はライトアップでロマンチックなムードに。
音楽と波の音が重なり、ここで過ごす時間が旅のハイライトになること間違いなしです。

Wセントーサは、まさに“プールを中心に完成されたリゾート”。
開放的な音楽と活気ある雰囲気の中、思い思いのスタイルで過ごせる場所です。
「非日常を全身で感じる」それがこのプールの真の魅力です。

Wホテル・セントーサ 周辺情報

Wシンガポール・セントーサ・コーヴは、活気あふれるプールと音楽のホテル。
でも一歩外へ出ると、そこには驚くほど静かで上品なマリーナの街並みが広がります。
リゾートの中に“別世界の静寂”がある。このギャップこそ、Wセントーサの魅力のひとつです。

海沿いには、まるで映画に出てくるようなヨットハーバー
白く輝く船がずらりと並び、夕暮れ時には水面に光が反射してキラキラと輝きます。
高級感あふれるこのエリアを散歩するだけでも、心が満たされていくのを感じます。

マリーナ沿いにはレストランやカフェが立ち並び、夜は柔らかな光に包まれた大人の空間に。
ホテル内のダイニングももちろん素敵ですが、連泊するなら周辺グルメ巡りもおすすめです。
シーフード、ワインバー、イタリアンなど、どのお店もロケーション抜群で雰囲気満点。

日用品の調達も便利で、徒歩圏内には高級スーパー「Jasons」があります。
一方で、コンビニは少し離れていて、島内バスで1つ先の「Sentosa Cove Village」にセブンイレブンがあります。
ドリンクなどは市内で買っておくと安心です。
もし連泊するなら、モノレールの中心地(VivoCity方面)に出かけた際に、ついでに買い足すのがスマートです。

Wホテル・セントーサ アクセス

Wセントーサは、セントーサ島の東端、ヨットハーバーに面した静かな一角にあります。
モノレールや島の中心部から少し離れているため、「都会の喧騒から離れた隠れ家リゾート」といった雰囲気。
移動は主にタクシーか島内バスを利用します。

無料の島内循環バス「Sentosa Bus B」が、朝7時から深夜24時まで約15分間隔で運行。
朝7時~22時の間はホテルの正面玄関まで乗り入れます。
ただし、22時以降は1つ手前の「Sentosa Cove Village」で折り返しになるので要注意です。
モノレールの「Beach Station Bus Terminal」から乗ると、約15分で到着します。

時間に余裕があるなら、バスでゆったり島内観光を楽しむのもおすすめ。
一方で、アクティブに動きたい方はタクシーやGrabを利用すれば、市内中心部まで約20分・20ドル前後でアクセスできてとても便利です。

Wセントーサの魅力は、喧騒とは無縁の静けさと、アクティブさの両立。
昼はプールや海辺でリゾートを満喫し、夜はヨットハーバー沿いで乾杯。
“暮らすように滞在する”シンガポール旅を叶えてくれる最高のロケーションです。

まとめ

まるで、都会の喧騒を抜け出して“夢のリゾート”にたどり着いたような感覚。
Wホテル・セントーサは、シンガポール・セントーサ島でも屈指のラグジュアリーホテルです。

プライベートプール付きのスイートから、マリーナを望むバルコニールームまで、どの部屋も個性と高級感にあふれています。
中でも人気の「ファビュラスルーム」は、プールサイドの活気と音楽を感じながら滞在できる特別な空間。
カラフルでエネルギッシュ、それでいて上質。“Wらしさ”を一番感じられるお部屋です。

プールエリアにはウォータースライダー付きのバーもあり、昼は賑やかに、夜は幻想的に。
一日を通して、Wセントーサがくれる体験は「非日常」そのもの。
周辺には閑静な住宅街とヨットハーバーが広がり、リゾートと街の静けさが絶妙に共存しています。

アクセスも便利で、市内からタクシーで約20分。
“騒がしすぎない距離感”が、大人のリゾート旅にぴったりです。

宿泊料金は1泊あたり約5万円〜。
ただし、Wセントーサはマリオット・ボンヴォイ系列のホテルなので、マリオットポイントを貯めれば、実質無料で泊まることも可能!

今回の宿泊も、マリオットアメックスカードで貯めたポイントを活用しました。
普段の生活費をカード払いに変えるだけで、夢のようなホテルステイが現実に。
この“ポイントで叶える贅沢”こそ、マリオット旅の最大の魅力です。

マリオットアメックスの詳細は別記事で詳しく紹介していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

一方で、初めての方やシンプルに予約したい方には...

💡 「一休.com」からの予約が断然おすすめ!

写真や口コミが豊富で、空室確認から決済までストレスフリー。
タイムセールや限定クーポンも多く、“感覚で選べる安心感”があります。

✅️ 一休.comでWホテル・セントーサの空室と料金をチェックする

日常を忘れる時間を、自分へのご褒美に。
Wセントーサで過ごす1日は、あなたの旅の基準をきっと変えてくれます。

ホテル宿泊記を楽しみたい方はこちらの記事もおすすめです。

PR