東京ベイエリアと浜離宮恩賜庭園を眼下に望む、スタイリッシュなラグジュアリーホテル
高層階17〜26階の東京メトロポリタンの眺望!
五感に心地よい刺激を与えるアートと音楽!
竹芝の新時代を感じるホテル「メズム東京」の魅力をお伝えします。
スポンサーリンク
メズム東京 ホテル概要
ホテル名:メズム東京
Marriottカテゴリー:6
ブランド:AUTOGRAPH COLLECTION
メンバーシップ:Marriott Bonvoy
住所:東京都港区海岸1-10-30
電話番号:03-5777-1111
チェックイン:15:00
チェックアウト:12:00
開業日:2020年4月
浜離宮恩賜庭園の目の前に位置するウォーターズ竹芝は、メズム東京、劇団四季、アトレ竹芝を中心とした複合施設です。
東京湾に面した特徴を活かして東京の水辺観光の拠点も担っています。
五感を魅了する唯一無二のホテル「メズム東京」は、タワー棟高層階からの開けた眺望が魅力!
メズム東京 アクセス方法
メズム東京は「竹芝」にあります。
地名を聞いてもあまりイメージできない人が多いかと思います。
皆さんレインボーブリッジは知ってますよね。
お台場と都心を結ぶ有名な橋。
都心側レインボーブリッジのすぐ近くに竹芝があります。
交通手段ではゆりかもめが最寄り駅です。
他にも浜松町駅、大門駅、船、バスと言ったアクセス方法があります。
- ゆりかもめ竹芝駅から徒歩3分
- JR浜松町駅から徒歩6分
- 都営地下鉄大門駅から徒歩7分
- 定期船
- 無料水素シャトルバス
意外にもメズム東京の竹芝は交通の要所なんです!
それぞれのアクセス方法を詳しく見ていきましょう。
ゆりかもめ 竹芝駅 アクセス
最寄り駅、ゆりかもめ「竹芝駅」から徒歩3分
ゆりかもめは新橋駅からレインボーブリッジやお台場を経由して豊洲駅を結ぶ新交通システムです。
乗って移動するだけでも東京の有名な観光名所を巡れる楽しい路線が最寄り駅
お台場や豊洲市場への観光と合わせて、メムズ東京に宿泊もおすすめ!
JR・東京モノレール・都営地下鉄 浜松町駅、大門駅 アクセス
浜松町駅から徒歩6分、大門駅から徒歩7分
JRの山手線、京浜東北線、東京モノレールの浜松町駅
都営地下鉄の大江戸線、浅草線の大門駅
モノレールまたは浅草線は羽田空港に直通しています。
浅草線は成田空港や東京スカイツリーの押上にも乗り換えなし。
東京タワーも浜松町駅から徒歩圏内。
都心の移動手段としてもすぐれた立地ですね。
船 都心へ定期船が運行中
隣接するウォーターズ竹芝から船で都内移動してみませんか。
お台場・浅草・豊洲へ毎日定期船が運行しています。
観光用の船なので、都内をいつもと違った視点から楽しめます。
片道400円~と手軽なのでアクティビティとして検討するのもおすすめ!
スポンサーリンク
バス 東京駅へ 無料の水素シャトルバス アクセス
東京駅丸の内南口から無料の水素シャトルバスを運行中
所要時間は15分程度で東京駅からメズム東京のウォーターズ竹芝を結んでいます。
11時~19時に毎時1本程度の頻度で、休日は時間帯によって満員で乗れないことも発生するため余裕を持って利用がおすすめですね。
バスは無料でとっても嬉しいですが、タイミングが合ったら使うくらいの気軽なアクセス方法捉えておこう!
メズム東京 小笠原諸島・伊豆七島へ竹芝ふ頭の楽しみ
メズム東京に隣接する「竹芝ふ頭」から小笠原諸島や伊豆七島へ客船が就航しています。
竹芝からはるか1000kmにある島々の小笠原諸島
片道24時間の航海の拠点となるのが竹芝ふ頭です。
もっと手軽に日帰りから楽しめる伊豆七島への拠点でもあります。
伊豆七島は、伊豆大島・利島・新島・神津島・三宅島・御蔵島・八丈島のこと
東海汽船のジェット船なら約2時間で伊豆大島へ日帰り旅行
東京都とは思えない温暖で長閑な離島旅行へ出かけてみてはいかがでしょうか。
長時間出かけることが厳しい人も多いと思います。
隣接する竹芝ふ頭へは気軽に出かけられます。
ぜひ出港する船舶のお見送りに行くだけでも、普段と違った特別な雰囲気を味わうことができておすすめ!
毎日22時頃、八丈島と神津島へ向けて2便の大型客船が出発します。
週1便11時、小笠原へ向けての出発します。
この時間帯の竹芝ふ頭は、長旅に向けて高揚感包まれる旅情と展望デッキで船のお見送りするのもメズム東京ならではの五感くすぐる特別な楽しみ方です!
メズム東京 レセプション
1階エントランスからホテルへと足を進めましょう。
光輝く波のプロムナードを通り抜けてエレベーターホールへ
暖色のライトアップが気持ち落ち着くひとときを過ごし16階のレセプションへ向かいます。
開放感あふれるレセプションからは東京スカイツリー、浜離宮恩賜庭園など都心を望む眺望が広がります。
落ち着いたエレベーターホールとは対象的にレセプションの開放的な空間がメズムの世界へと引き込まれる魅力です。
定期的にショーケースと呼ばれる音楽やライブパフォーマンスイベントを開催
まさにホテルのコンセントのひとつ「五感を魅了する時間と空間」を感じます。
レストランのシェフズ・シアター、バー&ラウンジのウィスクが併設されます。
隣接の劇団四季を連想する驚きあふれるアフタヌーンティーとオリジナルカクテルが注目を集めています。
ビジターでも利用できますが、アフタヌーンティーは事前が必須ですね。
客室は16階でエレベーターを乗り換えて、より眺望の良い高層階へと進みましょう。
メズム東京 客室 チャプター
ゲストルームはチャプターと呼ばれるランクが4種類
- chapter 1
フロア:17~26階、広さ:40㎡ - chapter 2
フロア:17~26階、広さ:43~44㎡ - chapter 3 Suite
フロア:18~24階、広さ:95㎡
部屋数:7室、眺望:ガーデービュー - chapter 4 Suite Luxe
フロア:26階、広さ:60㎡
部屋数:1室、眺望:ガーデンビュー
全265室中、チャプター4は1部屋、チャプター3は7部屋のスイートルームに相当する特別なゲストルーム。
建物北西の浜離宮恩賜庭園、東京スカイツリー、都心の眺望を一番楽しめる位置します。
広々としたバルコニーから潮風を感じてくつろぐ特別なひとときを楽しめますね。
チャプター1とチャプター2が定番なゲストルーム。
違いは広さのみ。チャプター1でも40㎡とゆったりしたつくりとなっています。
眺望は建物四方にあり、部屋それぞれに違った眺望を味わうことができます。
一番おすすめは北側「ガーデンビュー」の浜離宮恩賜庭園、東京スカイツリー方面です。
北側は全室テラス付きになり、客室名に「バルコニー」と記載されたワンランクアップしたお部屋になります。
チャプター1とチャプター2は、予約時には4種類の客室タイプが設定されています。
チャプター1の場合で紹介します。
最もお得なチャプター1をベースに、「バルコニー」と「エグゼクティブ」と呼ばれる2種類のオプションがあります。
バルコニー:眺望の一番良い、建物北側バルコニー付のガーデンビュールーム
エグゼクティブ:25階プライベートサロン「クラブメズム」が使えるプラン
眺望を期待している人にとってはバルコニーは必須ですね。
メズム東京だけで味わえる眺望と高層階から風を感じられる特別なバルコニーがおすすめ。
クラブメズムを利用するにはエグゼクティブプランが必要です。
フリードリンクやフリーの軽食を楽しみたい人はエグゼクティブを選びましょう。
私なら、チャプター1のバルコニーがおすすめ!
眺望の満足度もありますが、高層階のホテルにバルコニーがあるのも珍しく、貴重な経験をできることがバルコニーを選ぶ最大のおすすめポイント。
ちょっと奮発しても十分の満足できる選択ですね。
メズム東京 エリート会員特典
メズム東京では、マリオットの上級会員資格を所有していると限定の特典がもらえます。
頻繁にマリオットグループのホテルを利用する人向けの特典ですが、SPGアメックスのクレジットカードを所有すると自動的にゴールドエリートとしてたくさんの特典があります。
さらに、プラチナチャレンジと呼ばれるキャンペーンで手軽に上位資格にアップグレードできます。
上級会員になるだけで、客室のアップグレードやレイトチェックアウトなど、ワンランクアップした特別なホテル滞在を楽しみたい人におすすめ!
- ゴールドエリート
客室アップグレード
レイトチェックアウト(14時まで)
ウェルカムギフト(ポイント)
宿泊ポイントボーナス(25%UP)
レストラン割引(15%OFF) - プラチナエリート
客室アップグレード(スイート含む)
レイトチェックアウト(16時まで)
ウェルカムギフト(ポイント、朝食、ノベリティから1つ選択)
宿泊ポイントボーナス(50%UP)
レストラン割引(20%OFF)
プラチナエリート会員では特典として朝食が2名まで無料になります。
専用「エリートブレックファスト」と呼ばれるボリュームを抑えたメニュー。
しっかり食べたい人でも追加料金で通常の「メズムブレックファスト」を選ぶことができます。
メズム東京 プライベートサロン クラブメズム
ホテル予約するときに「エグゼクティブ」と名が付いた宿泊プラン限定で、25階のプライベートサロン「クラブメズム」でフリーでアルコールを含むドリンクや軽食を楽しめます。
眼下に広がるダイナミックなウォーターフロントの絶景と共に特別なひとときを過ごしましょう。
記念日やデートなど特別な機会なら思い出に残る滞在になりますね。
開業当初はクラブラウンジとして、マリオット上級会員にも開放されていたため、混雑する場面もありました。
現在は、対象宿泊プラン、プラベートサロン会員、アンバサダーエリート会員に限定。
利用者が少なく、落ち着いた時間を過ごすことのできるクラブメズムにリニューアルされています。
スポンサーリンク
メズム東京 朝食レストラン シェフズシアター
レセプションのある15階レストラン「シェフズシアター」にて朝食を楽しみましょう。
- 営業時間 6:30〜10:00
- メズムブレックファスト 5,100円(税サ込)
当初はブッフェ形式を予定していたのですが、情勢を鑑みて現在はセットメニューで提供。
メニュー表には洋食のメズムブレックファストのみですが、個別で聞くと和食も用意してもらえます。
シェフズシアターの眺望は海とは反対側の劇団四季や高層ビル群の東京ならではの眺望が広がります。
・五感ドリンク
・コーヒー/紅茶
・ヨーグルト
・フルーツ
・ミックスリーフサラダ
・シニフィアン サンドイッチ
・ホームメイドディニッシュ
・マフィン
・コンソメスープ
・オムレット・オ・プール
メズムブレックファースト品数の豊かさからボリュームたっぷり満喫できますね。
メズム東京 お得な予約方法
メズム東京の予約方法は大きく分けて3種類あります。
- メズム東京 公式予約(JRホテル)
- メズム東京 公式予約(マリオット)
- ホテル予約サイト
メズム東京は、JRホテルとマリオットの2つのブランドで運営しているホテルです。
1.JRホテル公式予約のメリット
メズム東京のJRホテル公式サイトから会員登録して予約すると100円支払いごとに5ポイント貯まります。
貯めたポイントはホテル支払いに1ポイント=1円で利用できるほか、JREポイントやJRキューポに交換できます。
JRホテル加盟のメトロポリタンホテルやブロッサムなどを頻繁に使う人にとってメリットのある予約方法です。
2.マリオット公式予約のメリット
メズム東京のマリオット公式サイトから予約するとマリオットポイントを貯められます。
マリオットは世界のホテルチェーンで7,000以上のホテルが加盟して、日本国内に70軒以上のホテルがあります。
リッツカールトンやセントレジスと言った1泊10万円以上の高級ブランドから、コートヤードやマリオットなどの1泊1万円程度のリーズナブルなブランドまで、利用シーンに合わせてホテル選べることが魅力。
マリオットポイントは、ホテル宿泊に使えるほか、マイルに交換できます!
ANAやJALなど40社以上のマイルに交換可能です。
しかも、マリオットのポイント有効期限は実質期限なしに貯め続けることができます。
貯めたポイントを好きなタイミングで使えるから、貯めやすくて使いやすいことがマリオットポイントのメリットです。
そんなマリオットポイントをより貯めやすくなるクレジットカードがあります。
SPGアメックスカードを発行するだけで、上級会員資格のゴールドエリート会員にランクアップ。
レストラン割引、客室アップグレード、宿泊ポイント増量のお得な特典多数。
日常のお買い物にSPGアメックスを使うと100円毎3ポイントのマリオットポイントが貯まります。
例えば、JALやANAのマイルに交換した場合、100円毎=3ポイント=1マイルの交換率!
ANAカードやJALカードと言った航空会社のクレジットカードと同じペースでマイルを貯められる。
マリオット公式予約のメリットは、マリオットポイントが貯まり、7,000以上のホテル宿泊に使えるほか、マイルにも交換できること!
3.ホテル予約サイトのメリット
みなさんはホテル予約と言ったらどんな方法を使っていますか?
私は「一休.com」を利用しています!
たくさんのサイトがあるから、どこがお得?どれにしよう?と迷ってしまうこともありますよね。
一休.comをおすすめする理由は、割引率が高くてお得だから!
ホテル宿泊すると後日にポイントがもらえることが普通ですよね。
一休.comは違います。予約と同時にポイントが使える!
今回の宿泊と同時に今回貯まるポイントが利用できます。
ポイントを貯めたけど、ついつい使うのを忘れてしまう人が多いですよね。
そんな心配なしで、ポイント分が割引されることが一休.comのメリットです。
不定期なんですが、一休.comのタイムセールを実施中!
驚き価格でお得に予約できることもあるから定期的に一休.comをチェックしよう。
メズム東京 お得な予約方法の結論
旅行初心者やポイントはあまり好きじゃない人は、一休.com!
お得な宿泊プランが、ポイント即時利用で更にお安くなるとっておきの予約方法です。
賢くポイント貯めたりマイルにしたい人は、マリオット公式!
マリオットにはベストレート保証制度があります。
公式サイトが常に最安値になる仕組みです。マリオットで予約後に他の予約サイトで更に安い宿泊プランがあったときに申請すると、宿泊料金が最安値から25%割引またはポイント付与してもらえます。
マリオット公式が必ず最安値で、マリオットポイントもらえて、ホテル宿泊やマイルに交換して使えます。
マリオット公式はお得なんだけど上級者向けなので、初心者は一休.comで快適な宿泊を楽しもう!
スポンサーリンク
コメントを残す